コースのご案内Course Descriptions

小学部 スーパーキッズ

できた!わかった!を体験。

スーパーキッズの小1~小2コースは、のびのび楽しく知育と学習を進め、自由な発想で柔軟な思考力を養います。 将来の中学受験に向けて必要となる知力と学力をバランスよく育て、将来にわたり必要な「自分で考える力」を育てていくのが目標です。 オリジナルプリントによる漢字テストや計算問題も、「わかった」から「できた」につながる達成感を後押しします。 この時期は、点数や結果にこだわる必要はありません。自分の体験に言葉を与えたり、数の考え方を生活体験と結び付けたりと、文字の世界に子どもたちが入っていく後押しをすることが大切だと考えています。

小学部 ジュニア

毎日の学習習慣をつけ、来年度に羽ばたく一年。

スーパーキッズコースから、本格的な受験カリキュラムへの橋渡しをするのが小3ジュニアコースです。 小3時は受験科とライトコースの区別はありません。 この学年は「COMPASS」という早稲田アカデミーの教材を利用し、宿題用として復習ができる「練成問題集」がセットになっていますので、それまでのスーパーキッズコースで学んできた生徒になじみやすい作りになっています。 テストもこの学年から5週に1回のペースになっていきます。

小学部 受験科

帰国枠受験を知り尽くした、海外校だからできる授業。

いよいよ中学入試も本格的なカリキュラムに入ってくるのが小学4年生です。 この学年より、予習型の勉強を含む家庭学習時間が増えますが、大切なのは「基礎力」「思考力」「表現力」のバランスを取りつつ「身につくスタイル」をさぐることです。土台作りの一年です。

5年時は、受験学年に向けて「深い思考」と「自ら取り組む姿勢」を養う学年です。 ここまでの下地を生かし、難易度も入試レベルを授業中に扱うようになってきます。 その週に習ったことを、テストを通じて「その週のうち」に身につける取り組みがより重要です。 難関校受講をお考えの方は、演習問題集やテスト攻略の方法を学ぶことをお勧めします。

6年時は単元によっては新しい学習もありますが、一学期はこれまでに習った内容の総復習がメインとなり、夏休みまでで中学入試で必要とされる解法・知識の確認を終えます。 「合不合判定テスト」など、志望校判定が出る模試のスタートもこの学年からです。 二学期からは帰国枠入試・一般入試の具体的な問題を採り上げ、制限時間内に戦う実践的な授業に変わります。 作文や面接といった総合力が求められる帰国枠入試は、9月より始まるため、日本国内よりも早めの対策、意識付けをシンガポール校では行っています。

小学部 ライト

あせらない、おいていかれないのに、たどりついている。

中学受験の予定はなくても、将来のためにハイレベルな国語・算数を学びたいというご家庭のためのコースです。 4年時の授業時間は受験科と変わらず、最終的な目標としては中学受験偏差値50までの実力をつけることを目指しています。 また、4年時のライトでは、授業中の教科書も受験科と一緒ですが、授業中・宿題・テストで扱う問題の難易度は異なります。 テストも5週ごとで、難易度が抑えめの四谷大塚「月例テスト」か、四谷大塚会員が全員受験する「組み分けテスト」が選択可能です。

5年時からは、受験科とライトでは授業中に扱うテキストが変わります。 ライトコースの国語では、主に早稲田アカデミー・オリジナルテキストの「錬成問題集」を使用して授業を行います。 こちらは「予習シリーズ」のカリキュラムに準拠しながら、家庭学習でも無理のない難易度になっているのが特徴です。

6年時に入ると、これまでのカリキュラムの復習が中心となり、夏休みまでで中学入試で必要とされる解法・知識の確認を終えます。 ここでライトのカリキュラムは終了し、9月からは中学生のテキストを使って授業を行います。 9月からのテストは内容が変わり、シンガポール校で行われている公立科スタンダードテストか、中学受験の志望校判定テストとして四谷大塚「合不合判定テスト」が選択可能です。 ここから、早稲田アカデミー・インター校の中学部が実質スタートとなります。

中学部

インター生・現地校生の幅広い進路を一緒に考えたい。

中学生の学習は、抽象度が上がるところが小学生との違いです。 具体的な数をアルゴリズムに当てはめて解く算数から、公式や定理を使って解く数学に変わり、国語では社会、理科、哲学といった背景知識の理解と筆者の主張をくみ取るという客観的な読みが始まります。 中1コースでは、高校受験に必要な基礎学力を養成しながら、生徒にあう学習法の確立を目指します。

中学2年生は、日本で受験、あるいは早稲田渋谷シンガポール校の受験、それともインター校、現地校への進学を選ぶかという別れ道がぼんやりと見える迷いの学年です。 しかし、中2コースは高校入試にとって非常に重要な意味を持ち、特に難関校合格のためにはこの学年の学習内容が不可欠です。 2学期からは、日曜特訓クラス「必勝ジュニア」も開講、受験学年への緊張感を持てるよう導きます。

中学3年生はいよいよ受験学年。新規単元は1学期で終了し、夏期講習からは3年間の総まとめと過去問演習に入ります。 シンガポールでの高校入試は例年10月末よりスタートし、12月には早稲田渋谷シンガポール校の入試と、日本よりも3か月早く始まるのが特徴です。 そのため、春期講習会は通常授業を進行するべく必修となっています。 この学年から、2校舎合同でレベル別に行われる「土曜特訓」も始まります。高校受験を予定されない方は、数学では後期よりIGCSE対策用の授業を行います。

高等部

ひとりじゃない、大学受験まで一緒に走り切る。専門性、アカデミックへの始まりはここから。

高校数学コースは、IGCSE対策を日本語で学ぶことを目的に設置されたコースです。IGCSEでは幅広い範囲の数学を学習します。日本語で学ぶことにより概念理解をきちんと抑えることで、学校の授業の理解も深まります。数学Ⅰ・A・Ⅱの標準テキストを使用しつつ、IGCSEで扱う単元を取り扱います。学校の授業やテストのフォローも行います。

IB数学コースは、「AA: Analysis and Approaches」および「AI:Applications and Interpretation」を選択する生徒をサポートするクラスです。問題文を読み込んで、一緒にかみ砕いて、一緒に考えることでフォローしていきます。

高校生IB日本語は、「日本語A:文学」を選択する生徒や、日本の大学受験で小論文を必要する生徒をサポートするクラスです。答えのないものを一緒に考え、文章として構成し、プレゼンテーションを行うことを求めます。

英語(小学部-中学部)

英語で教えるインター生の英語は、正確な文法とスペリングから。

2校舎で講習会のある7月-8月を除く、全32回予定で一年間修了のコースです。 授業はネイティブ講師により、英語を使って進行しますが、日本語で質問を受けることも可能です。 ノートは板書用とスペリングテスト用に2冊をご用意ください。