新しい環境でスタートダッシュ!不安な定期テスト対策もしっかりとフォロー。
曜日 | 科目 | 時間 |
---|---|---|
火 | 中1数学 | 19:10-21:00 |
木 | 中1英語 | 19:10-21:00 |
金 | 中1国語 | 19:10-21:00 |
土 | 中1社会・理科 | 12:00-15:10 |
曜日 | 科目 | 時間 |
---|---|---|
火 | 中1数学 | 19:10-21:00 |
水 | 中1英語 | 19:10-21:00 |
金 | 中1国語 | 19:10-21:00 |
2024年度時間割(pdf形式)
2025年度時間割(pdf形式)
数学と算数の相違点は大きく2つあります。1つは負の数の登場。もう1つは文字式の登場です。 特に文字式や方程式の理解は重要で、その理解の深さが今後の成長を左右します。 中2~中3まで使えるような、文章の記号化の練習を徹底的に行い、簡単な証明まで踏み込んで理解を深める授業を行います。
中学生の国語は、小学生よりも論説文が多くなり、理詰めで読む力が要求されます。 また、知識としては国文法として様々な文法用語を駆使することになります。 この流れにスムーズに乗れるよう、少人数編成で一人ひとりに手厚い指導をしていきます。
小学生の時から英語を進められているお子様も多いため、 スタート時から進み具合に応じ授業を行っています。中学1年生用のテキストを使用し、徹底的に学習することで、 基礎固めを行うことからはじめ、習得が終わり次第、中2の内容へと進んでいきます。
最近の入試は公立高校の人気や推薦入試が増え内申点の重要性がますます増してきています。 そのため主要3教科以外の科目についても、定期テストを中心に、入念な準備が必要です。 中1では理科社会の学習を毎週90分ずつ行い、1日の授業で負担を大きくかけることなくフォローしていきます。